Company
People
Culture

Interview

社員インタビュー

営業

R.S

自動車営業部 仙台支店
2020年新卒入社

営業

R.S

自動車営業部 仙台支店
2020年新卒入社

入社の決め手を教えてください

就職活動では業界を問わず様々な企業を受けていました。人事部の方から会社案内や直接説明を受ける中で、各会社ごとに感じたことがありました。やりたいことや興味がある事よりもどんな人と働きたいかで最終的に判断したいと、対ヒトの軸を大事にしていました。就職活動中にお世話になった人事部の皆さまの"誠実さ"が入社の決め手です。

職場環境はどうですか?

入社6年目で千葉支店、金沢支店、仙台支店を経験し、これまでの職場環境やたくさんの方々と出会いがあって今に繋がっています。 仕入営業としてスタートし、初めは右も左も分からず失敗することもありましたが、支店の先輩方の温かいサポートや時には厳しくご指導いただきながら多くのことを学んできました。 働くメンバーが意見を言い合える風通しの良い組織であると、今までの経験から感じています。

今後の目標や目指したいキャリアを教えてください

環境の変化、ジョブローテーションを経験しながら新しい挑戦をすることを楽しみに仕事に取り組んできました。今後もこれまでの成功体験にとらわれず、"まずはやってみる"気持ちを忘れずに日々精進してまいります。

営業

S.K

自動車営業部 高松支店
2022年新卒入社

営業

S.K

自動車営業部 高松支店 営業課
2022年新卒入社

入社の決め手を教えてください

就職活動をする中で、聞いたことのなかった「損害車ビジネス」に興味を持ちました。想像もつかない業種の仕事にチャレンジしてみたかったことや、自分の仕事がビジネスを通して誰かのためになっていると感じられると考え、入社を決めました。

職場環境はどうですか?

とても働きやすい職場だと感じています。 先輩社員や上司がとにかく優しくいつも気にかけてくれます。 また、立場関係なく自分が思ったことを常に発信しやすい環境であったり、チャレンジしたいことがあれば、必ず肯定し応援してくれます。

今後の目標や目指したいキャリアを教えてください

自動車営業部にて支店長になれるよう日々尽力しています。 新卒で入社された先輩方の中で、支店長就任までの最短が入社から3年半なので、そこの最短記録に私も肩を並べられたらとても嬉しいです。 もちろん早い出世が必ずしも正解とは考えていませんが、私の目指すキャリアとして、成長のために支店長職は外せないステップです。

営業

M.K

自動車営業部 静岡支店
2023年新卒入社

営業

M.K

自動車営業部 静岡支店 営業課
2023年新卒入社

入社の決め手を教えてください

学生時代、社会問題、特に”ごみを減らす”ということに関心があり、タウの損害車リユース、リサイクル事業に興味を持ちました。 選考を受ける中で、対応してくださった方々や面接官のあたたかい人柄、風通しの良い社風にも魅力を感じました。また、私たち社員だけでなく私たちの家族のことも大切にしてくれる点にも惹かれ、入社を決めました。

職場環境はどうですか?

社員同士仲が良く、何でも話しやすい環境だと感じます。若手の意見も聞いてくれるため、言われたままの業務ではなく、自身の考えをもって活動することができています。また、各支店同士での交流も活発なため、支店内外に相談できる人が多くいることも魅力の一つと感じております。

終業後はどのようにお過ごしですか?

習い事に通ったり、ドラマや映画を見たりと趣味に時間を充てています。 また、一人暮らしをしているため、時間のある日にまとめて家事をするようにしています。ワークライフバランスを保ちながら働くことができ、翌日の仕事への活力へと繋がっています。

営業

H.F

TAU Corporation FZC LLC
2019年中途入社

営業

H.F

TAU Corporation FZC LLC
2019年中途入社

入社の決め手を教えてください

車に関わる仕事が大好きで、中東向けの自動車関連業務に携われる求人を見つけ応募しました。当時は日本語もあまり話せず、私の母語であるウルドゥー語が活かせる仕事であること、そしてタウが取り組んでいるCSR活動に強く感銘を受け、「ここで挑戦したい」と思い、入社を決意しました。

職場環境はどうですか?

私の選択は間違っていなかったと、はっきりと感じています。入社後は販売部に配属され、中東地域を担当するという貴重な機会をいただきました。実際に働いてみて一番強く感じたのは、風通しの良さとチームワークの素晴らしさです。困ったときにはすぐに誰かが手を差し伸べてくれる環境があり、安心して新しいことに挑戦できます。また、上司との距離も近く、自分の意見やアイデアを気軽に発信できる雰囲気も大きな魅力です。

お気に入りの福利厚生はありますか?

イベント補助金とマッサージ制度です。 イベント補助金は、仲間とのコミュニケーションを深めるために活用しており、職場だけでなく、外でも一緒に話したり、食事をしたり、笑い合える関係づくりに役立っています。 また、週に2回のマッサージ制度があるのもありがたい点です。仕事やプライベートでたまった疲れをリフレッシュできるので、心身ともにリセットしてまた頑張ろうと思える環境です。

販売

M.O

販売部 販売課
2018年新卒

販売

M.O

販売部 販売課
2018年新卒

入社の決め手を教えてください

留学を通じて多様な文化や価値観に触れ、異なる国の人々と関わる仕事に魅力を感じました。留学中に感じた、“モノを長く大切に、無駄なく使う”という価値観に通じるものがあり、タウのビジョンに共感しました。 日本では「まだ使えるもの」よりも「新しいもの」を選びがちな傾向があり、私自身も以前はその一人でした。しかし、タウのビジネスを通じて、環境負荷の軽減や社会貢献ができる点に強く惹かれ、入社を決めました。

職場環境はどうですか?

役職関係なく”さん”付けで呼び合う社風や、海外にバックグラウンドを持つメンバーと一緒に働ける環境があり、常に広い視野で仕事に取り組めます。多様な価値観を尊重し合い、語学や異文化への理解が深まる職場環境です。

今後の目標や目指したいキャリアを教えてください

海外営業の分野で専門性を高めていきたいと考えています。国や地域ごとの文化やニーズを理解し、それに合った提案ができる営業を目指しています。語学力や交渉力、マーケット分析などのスキルを磨きながら、海外のお客様から信頼される存在になりたいです。将来的には海外拠点の立ち上げや現地での営業にも携わり、グローバルに活躍できる人材へと成長していきたいです。

販売

M.K

海外事業部 営業課
2013年中途

販売

M.K

海外事業部 営業課
2013年中途

入社の決め手を教えてください

私は「再利用」というビジョンに共感しています。 日常の中でもモノを無駄にすることが嫌いで、壊れたモノに新たな命を吹き込み、再び役立たせることが好きで実践しています。入社当時、「カー・トリアージ」(車両状態に応じて適切な処理方法を選択し再び使用すること)というビジョンに共感できたことがタウで働きたいと思った決め手です。

職場環境はどうですか?

タウで働くことは、【TAU FAMILY】家族になるようなことだと思っています。異なる部署であってもお互いを理解しサポートし合う環境です。 私はムスリムですが、タウはオフィスに礼拝スペースを設置し、祈りを実践できるように配慮してくれています。

お気に入りの福利厚生はありますか?

社宅制度は私にとって最高の福利厚生です。会社都合で転居をする場合は、費用の殆どを会社が負担してくれます。日常生活に係る費用を会社がサポートしてくれることは、新たにキャリアをスタートさせる皆さんにとっては大きな支えになるのではないかと思います。

営業事務

K.T

自動車営業部 千葉支店
2023年中途入社

営業事務

K.T

自動車営業部 千葉支店 総務課
2023年中途入社

入社の決め手を教えてください

面接時に対応してくださった支店長の人柄やメンバーの人間関係の良さを感じた点などが入社の決め手でした。また、営業事務として入社いたしましたが、希望があれば他の部署にもチャレンジできると伺い、自己成長の幅を広げることができる機会の豊富さにも惹かれました。

職場環境はどうですか?

意見を発信しやすく、尊重される環境で、コミュニケーションも活発な職場だと感じています。忙しい時はメンバー間で声を掛けながらサポートし合う文化なので、安心して業務に取り組めます。 また、毎月本社から業務の実績が配信され、頑張ったことが目に見えてわかるのでとてもやる気に繋がります。

今後の目標や目指したいキャリアを教えてください

現在は支店にて営業事務経験のみのため、今後は色々な部署で学び、社内全体の業務に携わりたいです。経験を通して得た知識をもとに「この人に聞いたら安心!」と思われるような存在になることが目標です。新しいことへのチャレンジから、自分自身のキャリアアップにも繋げていきたいと考えています。

営業事務

M.N

法人営業部 総務課
2017年中途入社

営業事務

M.N

法人営業部 総務課
2017年中途入社

入社の決め手を教えてください

損害車両を買い取り、リユースするという事業内容に興味を持ったことがきっかけです。 父が自動車のブレーキや部品製造の仕事をしていたこともあり、損害のある車やその部品も大切にされて、海外への輸出等を通して次に繋がっていくことを知りとても関心を持ちました。

職場環境はどうですか?

オフィス内は明るく綺麗で、カフェテリアなども設置されておりとても働きやすいと感じています。 有給休暇の取得が推奨されており、アニバーサリー休暇、在宅勤務、フレックス勤務の導入など、誰もが働きやすい環境が整っていると思います。

お気に入りの福利厚生はありますか?

フレックスタイム制度です。働く時間を自分で調整できるため、仕事とプライベートの両立がしやすいと感じています。ワークライフバランスが取れる事で、更に仕事に集中する事ができ、メリハリを持って働けています。

物流

E.S

TGL営業部 営業課
2017年中途入社

物流

E.S

TGL営業部 営業課
2017年中途入社

入社の決め手を教えてください

自動車業界に勤めてみたいと考え就職活動をしていました。 損害車を取り扱う会社の求人を見たのが初めてで、事故自体がなくなることはないだろうという考えと、損害車の管理方法などに興味を持ち当時の物流部に入社を決意しました。また、損害車の流通に関わる社会貢献性の高さも決めてとなりました。

職場環境はどうですか?

車両の知識が全くない状態からの入社に当初は不安もありましたが、入社後の業務やOJTを通して、必要な情報は確りと身に付けることができ、安心しました。 水害の際などは臨時のサービスセンターで勤務することもあり、現地での指揮や普段関わらないパートナー会社との交流など貴重な経験をさせていただきました。

今後の目標や目指したいキャリアを教えてください

眼前の目標は全社目標として掲げている売上高1,000億円を達成する為、計画を滞りなく実行していくことです。全ての部署が垣根を超えて協力していくことで実現できる内容かと思います。タウ・TGLには他社に勝るリソースがたくさんあります。今後どのようなキャリアをたどっても貴重な経験をすることができる職場だと思っています。

物流

S.K

TGLサービス統括部 業務支援課
2018年中途入社

物流

S.K

TGLサービス統括部 業務支援課
2018年中途入社

入社の決め手を教えてください

前職で勤務していたころ、タウと取引があり、その際にご対応いただいた方々が、常に明るく丁寧な対応をされていたのが印象的でした。転職活動を始めた際、その雰囲気の良さに惹かれ、ぜひ会社の一員として働きたいと思い、入社を決意しました。

職場環境はどうですか?

ビジネスチャットの活用も含め、社員間のコミュニケーションが取りやすく、部門や役職に関係なく自由に意見交換ができる環境です。テレワークにも対応しており柔軟な働き方を実現できる点も魅力に感じています。また、オフィス環境の改善や業務効率化のためのシステム導入にも積極的に取り組んでおり、働きやすい環境だと感じます。

お気に入りの福利厚生はありますか?

アニバーサリー休暇制度です。誕生日月に1回、有給扱いでお休みが取れる制度ですが、毎年自分の節目にリフレッシュし気持ちを切り替えることができ、日々の仕事へのモチベーションも高められています。

物流

S.T

TGL柏サービスセンター
2023年新卒入社

物流

S.T

TGL柏サービスセンター
2023年新卒入社

入社の決め手を教えてください

地元から離れて働いてみたいと思い就職先を探していました。タウ・TGLは社宅制度などの福利厚生が充実しており、安心して新しい環境で生活を始められると感じたことが入社の決め手でした。社員の生活面までしっかりサポートしてくれる会社の姿勢に魅力を感じました。

職場環境はどうですか?

先輩方はとても親切な方が多く、ちょっとした相談にも丁寧に向き合ってくれます。自分の意見も伝えやすい環境で、経験に関わらず挑戦を後押ししてくれる社風があるのも魅力のひとつです。安心して仕事に取り組める環境が整っていると日々実感しています。

終業後はどのようにお過ごしですか?

終業後は同じクルマ好きの仲間たちと集まり、愛車の整備やカスタムをして過ごすことが多いです。工具を片手にあれこれ話しながら作業する時間は、仕事の疲れを忘れさせてくれる大切なリフレッシュタイムになっています。好きなことに打ち込める時間があるからこそ、翌日の仕事にも前向きに取り組めます。

鈑金塗装

T.C

BP事業部 埼玉西工場
2025年中途入社

鈑金塗装

T.C

BP事業部 埼玉西工場
2025年中途入社

入社の決め手を教えてください

経営理念や福利厚生・社員の方々の雰囲気などいろいろ魅力的なところがあったのですが、一番の決め手になったのはカーテンダーの「車を大切にする」という理念に共感したことです。まだ直せば使える車を必要としている人や地域に供給して、最後まで車の利用価値を追及する姿勢がとても魅力的に感じました。

職場環境はどうですか?

今まで自分が経験したことがない車種や修理が多いので悩んだり苦労したりすることはありますが、ほぼ毎日新しい経験をしているのでいろんな知識や技術を身につけることができています。なので日々成長していると実感をもちながら働くことができています。

今後の目標や目指したいキャリアを教えてください

まずは整備担当として、確りと自分の役割を果たして、その後余裕が出てきたら鈑金・塗装の分野に挑戦したいです。それ以外にも様々な分野でチャンスがあれば挑戦していきたいと思います。

鈑金塗装

S.H

BP事業部 佐賀工場
2024年中途入社

鈑金塗装

S.H

BP事業部 佐賀工場
2024年中途入社

入社の決め手を教えてください

前職ではディーラーの整備士として働いていたこともあり、自動車に関わる仕事をしたいというのが第一条件でした。面接時に業務内容や福利厚生などの説明を受け充実した環境で働けることを知りました。また、研修制度を利用して多くの学びを得たいと思ったのが入社の決め手になりました。

職場環境はどうですか?

日々、様々な車種の整備をするため多くの発見があり、毎日がとても充実しています。責任を伴う仕事ですが、自分が整備した自動車をお客様へ納車して喜びの声をいただいた時はとても嬉しく励みになっています。

お気に入りの福利厚生はありますか?

外部研修受講制度はとても良い制度だと思います。スキルアップのために学ぶ機会を得ることができ、それに関わる費用などを負担していただけるので私も県外での研修に参加させていただきました。

鈑金塗装

T.M

BP事業部 サービス課
2021年中途入社

鈑金塗装

T.M

BP事業部 サービス課
2021年中途入社

入社の決め手を教えてください

これまで出来なかった鈑金塗装業界の様々な課題解決が、もしかしたらこの会社なら出来るかもしれないと感じ、入社を決めました。 先ずは技術者の評価制度を作ることから始め、元々自身が理想としていた技術者の社会的地位向上と多様なキャリアを築いていける体制作りが今の目標です。

職場環境はどうですか?

働きやすく、また人手不足や透明性といった業界課題についても一緒に解決へ向けて取り組んでいける体制が整っております。様々なメーカーや車種を扱うため、覚えることも多く大変ではございますが、同時に楽しさややりがいも感じています。

終業後はどのようにお過ごしですか?

車やバイク、自転車が趣味で、帰宅してからは趣味に関することをしていることが多いです。乗ってドライブをすることももちろん好きですが、メンテナンスしている時間の方が長いのかもしれません。 日々プライベートな時間を楽しむこともできるため大変充実した生活が送れています。

管理本部

H.F

経理部 管理会計課
2018年中途入社

管理本部

H.F

経理部 管理会計課
2018年中途入社

入社の決め手を教えてください

前職では会計事務所にて数十社の会計を担当しておりましたが、次第に1つの会社の経理業務に携わりたいと思うようになりました。経験を活かし成長に繋がる会社がないかと探していたところタウに出会いました。タウは業界シェア上位を誇り、国内外に複数の拠点を持つことで幅広いネットワークを展開しています。私にとっては成長し続ける企業であることがとても魅力的で、様々な経験を積んで共に成長したいと感じ入社を決めました。

職場環境はどうですか?

風通しが非常によく同僚や上司とのコミュニケーションが円滑です。部内でもお互いをサポートしあって仕事に取り組む姿勢があったりと、自分の意見を共有しやすい環境です。また、様々なことにチャレンジさせてもらえる機会も多く、経験や知識を広げる事にも繋がります。オフィスは明るくてきれいな空間で毎日快適に働くことができ日々のモチベーションの向上に繋がっています。

今後の目標や目指したいキャリアを教えてください

経理のスペシャリストとして誰からも頼られる存在になることが目標です。自己研鑽に努めながら、ゆくゆくは会計・財務・税務など経理全般の知識を持つ状態を目指しています。また、経営の視点を持って社内外に視野を広げ、新規事業に対しては効率的な業務プロセスの提案、既存事業に対してはデータ分析を通じた有益な情報を提供することにより、会社の意思決定のサポートが出来る人材となりたいと考えております。

管理本部

M.S

広報部 広報課
2023年中途入社

管理本部

M.S

広報部 広報課
2023年中途入社

入社の決め手を教えてください

タウに応募を決めた理由は、前職での経験(企画・取材・執筆など)が活かせると感じたことや、企業ブランディングに興味があったためです。 事業内容や仕事内容だけでなく、プライベートを大切にできる働き方にも惹かれ入社を決めました。

職場環境はどうですか?

率直に、とても良い環境で働けていると感じています。 気軽に相談できる先輩がいることや、同僚と切磋琢磨し合える健全な環境は、働きがいを生み出すことにも繋がるのだとタウに入ってから学びました。

お気に入りの福利厚生はありますか?

「朝食補助」です。8時までに出勤すると会社が朝食の費用を補助してくれます。 社員の健康を大切にしてくれるタウならではの福利厚生だと感じました。 忙しい日常の中で、おざなりになりがちな部分を会社がサポートしてくれるのはとてもありがたいことだと感じています。

管理本部

R.S

総務部 CSR推進課
2022年中途入社

管理本部

R.S

総務部 CSR推進課
2022年中途入社

入社の決め手を教えてください

シングルマザー支援制度を拝見し、子育てをされている方や女性に寄り添い、働きやすい環境を大切にされていることが伝わり、とても素敵な会社だと感じました。さらに、経営理念にある「社会貢献」や「社員の幸福」の想いのもと、誰かのために行動できる会社であることを知り、タウで働きたいと強く思いました。

職場環境はどうですか?

様々な取組みに参加できる機会を多くいただけることにやりがいを感じています。また、子育てママさんも多くいらっしゃり理解も深く、子供の行事や体調不良でのお休みや在宅勤務なども柔軟に対応いただけることに大変助かっています。

お気に入りの福利厚生はありますか?

マッサージ制度です。育児もあり、自分の時間を確保するのが難しい中で、なかなかマッサージに行くことも叶いませんでした。 そのような中、業務の合間にマッサージを受けられるこの制度は、本当に素晴らしい取り組みだと感じております。

管理本部

K.T

情報システム部 開発課
2023年中途入社

管理本部

K.T

情報システム部 開発課
2023年中途入社

入社の決め手を教えてください

仕事をするうえで、人との関わりやコミュニケーションが特に重要だと考えています。そのため、誠実に仕事に向き合う方針やチームワークを重んじるタウに強く魅力を感じ、入社を希望しました。また、私はもともと自動車に関心があり、損害車を買い取り、それを活かして別のお客様に提供するというタウのビジネスモデルにも大変興味を持ったことも理由の一つです。

職場環境はどうですか?

在宅勤務やフレックス勤務が可能であり、大変働きやすいと感じています。出社時もフリーアドレス制のため、自部署のメンバーだけでなく、他部署の方とも交流しやすい環境です。 また、周囲には困ったときに気軽に相談に乗ってくれる方が多く、安心して働くことができます。さらに、さまざまな経験を持つ方が多いため、一緒に働く中で学びの機会も豊富にあります。

終業後はどのようにお過ごしですか?

私は映画が好きなので、終業後はサブスクリプションサービスを利用して映画を観ることが多いです。また、会社のそばには映画館もあるため、仕事帰りに立ち寄ることもあります。終業後に楽しみがあることで、その日の仕事のやる気にもつながっていると感じています。

採用トップページ