Company
People
Culture

Management
Philosophy

経営理念

社会貢献

日本では、年間約300万台もの廃棄車両が発生しています。 当社は、産業廃棄物の増加につながるこれらの車両に着目してまいりました。 事故や災害で損傷したクルマ、古くなり故障したクルマ、日本では捨てられてしまうこのような損害車が、ふたたびクルマとして活躍できる国々が世界にはあります。
世界の価値基準で一台一台を丁寧に査定し、世界中の人々へ再利用の機会を提供することで、限りある資源の有効活用を目指しています。

社員の幸福

社員に経済的な豊かさのみならず、心の豊かさを提供できる会社。 社員に生きがいと、働きがいを感じさせる会社。 このような企業姿勢が優秀な人材を集め、一人ひとりが職場の中で活性化され、成長してゆく。 これにより、会社の安定と発展は自ずともたらされるものと考えております。

優秀な人材の確保

企業を営むのは人である。お金でも物でも情報でも機械でもない。では、優秀な人材とは何か。目標達成のために努力を惜しまない社員、そしてそれを助けようと協力する仲間。一人ひとりの努力が大きなうねりとなり、素晴らしいハーモニーと強固なチームワークを築き上げます。『先輩を見習えば、間違いなく優れた実績を上げることが出来る』この伝統を定着させ継続させることが、社員の最大の職務であると考えています。

積極経営

リスクのないところにリターンはない。 消費経済の成熟化、経済のグローバル化、IT革命など、経営に影響を与える要因が激しく変化する環境下において、当社は常にあらゆるチャンスの発掘に努め、ビジネスの拡大と多角化を図ってまいります。

Commitment

コミットメント

経営理念の一つである「社員の幸福」を実現するための会社と社員の約束

会社が約束すること

成長機会

健全な理念と高い目標を掲げ、社員に幅広い機会を提供し、人間的な成長とキャリアアップをサポートします。

最良の環境

社員が活き活きと、安心して働ける職場環境の整備を図り、経済的・精神的な豊かさを感じられるような環境を提供します。

公正な評価と報酬

社員の会社に対する貢献や、その過程における努力にきちんと報いる仕組みを整え、期待と成果に見合う報酬を提供します。

社員に期待すること

誠実

人のために尽くすことを旨とし、人として正しくあることを心掛け、信頼され、敬愛される人物であるよう努力することを期待します。

挑戦

高い志と強い意志を持ち、前例のないことにも積極果敢にチャレンジし、諦めず、妥協せず、更なる高みを目指すことを期待します。

チームワーク

あらゆる多様性を尊重し、互いに高めあい、協力し、個々の力が掛け算になるチーム作りを期待します。

Training System

研修制度

新入社員研修

新卒社員は入社後約1か月程度の全体研修を行い、中途入社社員は月初に導入研修を実施しています。

フォローアップ研修

入社後半年・1年経過したタイミングで、学んだ知識やスキルの振り返りを行い、今後のパフォーマンス向上を図ります。

階層別研修

外部講師による研修を実施し、職位ごとに必要とされる知識・スキルの習得を目指します。社外との交流を通じ、新たな価値観や視点に触れる機会にもなっています。

e -ラーニング

時間や場所に縛られることなく、社員が自発的・積極的にスキルアッ プに取り組む機会を提供しています。